Terms of service利用規約

千葉発,全国対応のパソコン修理等ICTサービスを提供するAllRound ICT Partner "SWAT"の利用規約をご確認ください

◆第1条 規約の適用

本規約は、パソコンの修理及び購入依頼者(以下「お客様」)が、SWAT(以下「弊社」)に依頼をされる場合の基本条件を定めたものです。

お客様が弊社に修理及び設計、販売、設定、導入、コンサルティングなどに付随する作業を依頼いただく際は、 本規約「サービスの流れ」、「料金」及び「ご注意事項」に従って 本サービスを提供させていただきます。

本規約は、日本国内においてのみ有効です。
お客様の法律上の権利を制限するものではありません。
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。

本規約に定めのない事項については、別途協議の上これを決定するものとします。

 

■第2条 修理の目的

弊社はお客様が使用される機器が故障した場合、その機能・性能を修復・維持することを目的として、本サービスを提供いたします。
お客様の利用目的や機能・性能に関する特別のご要望等に合致する状態にすることを保証するものではありません。
また、修理依頼品の点検作業の結果、その状態・状況によっては修理等の処置ができない場合があります。
機器の修理目的以外での本サ-ビスのお申込みは対応致しません。

 

■第3条 サービスの流れ

修理サービスの流れは、次の通りです。
1.【受付】電話、Web、LINEによる作業依頼を受付。
2.【受取り・確認】持込、出張、宅配による機器の送付。

3.【診断・見積】状況を診断後、ご申告、ご希望内容から作業工賃をお見積り。診断を開始した時点で基本診断技術料が発生します。
4.【症状確認・作業】お時間とご予算の範囲の中で作業を実施。または未実施・ご返却。
5.【納品とお支払い】出張・持込みの場合は納品時に現金払い。宅配の場合は銀行振込ご入金確認後発送。

システム設計・販売・導入・運用・コンサルティングサービスの流れ
1.【受付】電話、Web、LINEによる相談や作業依頼を受付。
2.【現状確認1】ヒアリング、状況確認作業、仕入れの実施。
3.【支払】ご相談料、状況確認作業代のお支払い。

4.【見積】システム設計、導入、運用、コンサルティングサービスに関するお見積り提示。

5.【役務の実施】システム設計、導入、運用、コンサルティングサービスの実施。

6.【支払】役務に関するお支払い。

 

■第4条 契約の成立

お客様が作業をご希望になる内容について、弊社所定の方法により本サービスをお申込みになり、弊社において必要事項および本サービス提供の可否等を確認の後、弊社がお客様のご依頼を承諾することをもって成立するものとします。
弊社は、本規約に定める場合のほか、お客様のご依頼の内容、時期、方法その他の 事情によって本サービスを提供できない場合があり、弊社の任意の判断でご依頼をお断りする場合がございます。

 

■第5条 依頼対象者

未成年者のお客様は、保護者の同意を得た上で、お申し込みくださいますようお願いします。
未成年者のお客様は、保護者の同意書が必要となります。

 

■第6条 費用

本サービスの料金(修理料金、販売代金、その他の費用を含み、 以下「サービス料金」といいます)は 弊社規定料金を適用します。
状況・条件により実際の料金が異なる場合がございます。

お見積りが必要な場合、事前にお見積した金額と同様の故障、または金額の範囲であれば改めてお見積りを差し上げることは行っておりません。
金額の指定がある場合、お客様より予めご希望の金額(上限金額)をご指定ください。
弊社にて診断後、ご指定金額以下であることが確認できた場合には、 弊社はあらためてご連絡させていただくことなく、作業に着手します。

別の作業が必要となるような部分が見つかった場合や金額が超過することが判明した場合は別途、見積額をご案内致します。

当該金額での本サービスの提供をご希望されるか否かをお知らせ下さい。
お客様が当該金額での本サービスの提供を希望されない場合には、 本サービスのご依頼をキャンセルしたものと致します。

また、修理内容によっては修理完了と同時に金額が確定することがございます。
その場合は事後のご連絡となることもございますのでご了承下さい。
また、宅配修理の場合には別途、配送料をご負担いただきます。

また、北総線白井駅から片道30km以上のお客様は別途出張料をご負担いただきます。

 

■第7条 見積り有効期限

見積りの有効期限はお渡し日より1週間となります。
1週間以降のご依頼時は、お手数ですが再度お問い合わせ下さい。

 

■第8条 料金の支払い

お客様はいずれかの方式により修理料金をお支払い下さい。
1.現金払い
2.銀行振込
銀行振込の場合:振込手数料はお客様のご負担となります。
修理完了のご連絡後、1ヶ月以内に料金をお支払いいただけない場合、
簡易裁判所にて 「少額訴訟」の手続き、もしくは代金回収業者に債権を譲渡します。

法人・教育機関などの修理の場合のみ請求書を利用した納品後の後払い支払いも可能です。
後払いをご希望の場合、お振込み予定日を事前にお知らせいただきますようお願いします。
ただし、弊社の判断により後払いをご利用いただけない場合がございますのでご了承下さい。

 

■第9条 配送

お客様から弊社への配送時のデータ破損や外装の破損については弊社では責任を負い兼ねます。
お客様が発送いただく場合、補償の付いた宅配便を必ずご利用ください。
(クロネコヤマト様のパソコン宅急便を推奨いたします)
着払いで発送いただいた場合、送料を請求させていただきます。

返送時の送料については、当社既定の料金で計算するものとし、機器の送付時、お客様が受け取りできずに宅配業者の保管期限が超過した場合は、再配送時の宅配サービス料が加算されます。
宅配サービスご利用の際、交通事情、悪天候等により、ご指定いただいた配達日時に 遅延する場合があります。

 

■第10条 梱包資材

基本的にはお客様が発送にご使用された段ボールで発送させていただきます。
ただし、極端に大きい、小さい、破損がひどいなど運送中のトラブルが予想されるような場合 新しい梱包材と入れ替えることがございます。

 

■第11条 キャンペーン

実施中のキャンペーンページに記載されている内容に沿ってお申し込み下さい。
該当ページの記載内容に沿っていない場合は無効となりますのでご注意下さい。
キャンペーンの併用はできません。例えば、基本診断技術料割引とポイントがたまった際の割引の併用です 。いずれかの選択となります。
修理完了のご報告後、キャンペーンの適用はできません。ご注意下さい。

 

■第12条 修理期間

部品の在庫状況、故障内容、混雑状況によってお預かりする期間は異なります。
事前にお伝えする期間は目安となります。

部品によって入手が困難であったり、製造中止している場合があるなど、修理完了までの日数を確約できないことは予めご了承ください。

また、部品が入手できずご返却させていただくことがございます。
取り扱う部品のすべてを入手できる保証はないことをご理解下さい。

お見積り時点では部品の在庫が合った場合でもご依頼までの間に、在庫が切れてしまうこともあります。

対象機器をお預かりした日から、対象機器をご返却する日までに関しましては、原則として作業開始前にお伝えした期間内で対応いたします。

ただし、次の項目のいずれかに該当する場合には、この限りではありません。

1. ご依頼内容の現象が確認できず、対応箇所の特定ができない場合
2. 部品入手が困難である場合。海外からの仕入れが発生する場合。
3. お客様に確認が必要な事項が生じた場合
4. お引き取り先が一部地域(離島を含む)の場合
5. お客様のご都合により、修理完了後の対象機器の返却日に日程変更等が生じた場合
6. 天災地変、戦争、暴動、内乱、輸送機関の事故、労働争議その他不可抗力の事由が生じた場合
7. 補修用性能部品(対象機器の機能・性能を維持するために必要な部品または機能・性能が同等に品質保証された再利用部品をいい、以下同じとします)が在庫切れの場合

 

■第13条 交換用部品

新品の部品でも部品の個体差などにより若干の色合いの違いなどがございます。
極力元々と近い色合いものを使用しますが、互換品を使用する場合等、全てが同じにならない場合がございます。予めご了承ください。

 

■第14条 お急ぎでのご依頼

お急ぎでご依頼をされる場合でも、ご返却までの期間を確約するものではありません。

他のお客様の作業よりも優先度を上げることで相対的に納期が早まるものです。

 

■第15条 状況報告

原則お電話にて連絡いたします。
メール返信は原則24時間以内に順次行います。

 

■第16条 修理不可の判断基準

対象の分解・調査を行い、過去の修理履歴の調査や不具合箇所の特定、交換部品の選定を経て、修理可否の判断を行い、以下の基準にてご返却の措置をさせていただくことがあります。

1.最新機種
2.年式の古い機器が製造中止等により部品入手が困難な場合
3.修理を行っても、修理品の保証期間内に再度不具合が発生する可能性高いと判断された場合
4.故障箇所が固着や変形などにより取り外せない、または分解が出来ない場合
5.お客様からの妨害行為があったと弊社が認める場合

 

■第17条 キャンセル

弊社へ機器が到着後、あるいは出張サービス時に出発のご連絡を差し上げた後のキャンセル時は、作業費用または部品代金を頂戴致します。また納品後のキャンセルはできません。また出張サービスにて出発のご連絡を差し上げる時点で連絡が取れない場合は、キャンセルされたとみなす場合がございます。

 

■第18条 修理後の外装

1.お客様ご自身が貼られたシールや液晶保護シート類、外筐部品に施されたカラーリング等の 原状復帰は致しかねます。
また、シール類が販売時に貼付されていた場合、外筐部品の交換の際に修理部品として新しくご用意できません。
外筐部品交換後は、シール類は貼付されていない状態での返却となることがあります。
2.LCD(液晶モニター)は、画面の一部に画素の欠けや常時非点灯、 常時点灯などが存在することがありますが故障ではありません。
3.液晶パネルの交換やLCD(液晶モニター)の調整を実施した場合、色調・ 色味が変わる場合があります。

 

■第19条 修理できなかった際のお支払いについて

対応不可と判断された場合は作業費用について基本診断技術料以外の費用はかかりません。
ご返却する際の送料のみご負担ください。

 

■第20条 領収書、請求書、見積書

見積書は発行しておりません。口頭にてお伝えいたします。

領収書、請求書はご希望を頂かなくとも発行しております。
作業完了後、ご返却するパソコンと一緒に同封させていただきます。
また、宛名のご指定につきましてはご指定いただいたものに限ります。

 

■第21条 修理保証

180日間無料保証利用規約をご確認ください。

 

■第22条 保証の適応除外

180日間無料保証利用規約をご確認ください。

 

■第23条 メーカー・家電店保証

当サービスをご利用された場合、メーカーからの保証が無効になる場合があります。
販売店その他の第三者の独自の延長保証に加入されている場合、延長保証適用の可否については、弊社への本サービスのお申込みの前に、お客様において販売店等にご確認下さい。

販売店等の延長保証および当該延長保証に基づく修理サービスは、お客様と販売店等との取り決めについて、弊社がその内容等につき責任を負うものではなく、本規約は適用されません。
なお、弊社が提供する180日間無料保証に加入されている場合、保証適用の可否、保証に基づく修理サービスについては、180日間無料保証の利用規約が適用されますので併せてご確認下さい。

 

■第24条 返品・返金

修理のご依頼後、お客様都合による返品や返金は受け付けておりません。

 

■第25条 免責事項

1.データ復元の作業を実施する場合、対象メディアでは電源を投入しスキャンしただけで障害の状態がさらに悪化する場合があります。万一作業によって障害のある対象メディアの状態がさらに悪化したとしても、 責任を負わないものとします。

2.LCD(液晶表示)部分は高度な技術で作られているため、表示画面の一部に画素の欠けや常時非点灯、常時点灯等が存在することがありますが故障ではありません。修理及び交換は致しかねます。

3.機器の分解や各部品の取り外し等の作業は細心の注意を払って行いますが、それでもパソコンのはめ込み部分の傷付き、プラスチック部品の折れなどが 生じる場合があります。機能に影響をおよぼさない範囲での部材損傷に対して責任を負わないものとします。

4.お預かりした機器に関する連絡後、30日以内に引取りに来られない場合、もしくは連絡が一切つかない場合は、所有者の承諾を得る事なく処分させていただきます。

5.本サービスにお預けいただくパソコン内のデータは修理の際、初期設定に戻す場合がございます。お客様にて必ずバックアップをお願い致します。

6.作業の内容やパソコンの状態によってはやむを得ず多少の小傷や内部に ホコリが入る場合があります。

7.液晶を分解する為に内部にホコリや小傷がつく場合があります。
(バックライトを交換しても画面の一部に汚れがついたままになることがあります。)

 

■第26条 交換部品の所有権と取扱い

部品の交換を行った修理後、部品の返却について確認を取らせていただいております。
ご返信が無い。もしくはご不要と回答いただいた部品についての部品の所有権は、 すべて弊社に帰属するものとします。
なお、当該故障部品は修理もしくは再調整し、補修用性能部品として再利用する場合があります。

商品のハードディスク内にデータが残っている場合は、運送途中もしくは弊社での修理のためにハードディスク内のデータが消えることがありますので、本保証の提供を受けられる前には万一に備え、お客様の費用と責任にて必要なデータのバックアップをお願いします。

ハードディスク内に保存されているデータを消去できない場合、または、お客様の要望によりそのデータを残す場合、データの変化、消失または商品の運送中による紛失などから生じる 損失、損害について、弊社は一切責任を負いません。

交換後の故障ハードディスク処理方法として、NSA(米国国家安全保障局)消去規格に基づき、物理的にデータ復元が不可能なように対処しております。
また、修理不可と判断した場合はデータの磁気破壊を行い、情報の機密保持厳守に努めております。

但し、下記の情報については機密保持義務を負わないものします。

1.知得した時に既に公知のもの又は既知の情報
2.知得した後に自己の責によらず公知となった情報
3.第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
4.お客様からの知得とは無関係に独自に開発した情報
5.事前にお客様の同意を得た情報

 

■第27条 ハードディスク上のデータ

1.対象機器の修理の過程で、症状および作業結果の確認のために弊社が必要最小限と判断する範囲でハードディスク上のファイルを開いたり、プログラムを起動することがあります。作業の過程でそれらのファイルおよびプログラムを弊社が複製・保存することがあります。

2.作業後、完了した対象機器を返却する際に、スタートメニュー中の 「最近使ったファイル」および 「よく使うプログラム」に表示される項目を削除させていただくことがあります。ただし、ファイルおよびプログラム自体を削除することはありません。

3.弊社は、取り外した記憶装置(ハードディスク等)に記録されていた内容をデータ消去処理(ハードディスク等の磁気記録面に特殊パターンを書き込む方法により復元不可能な状態にする処理)します。または記憶装置(ハードディスク等)の物理的破壊処理を行い、データ消去します。

4.対象機器の記憶装置(ハードディスク等)に記録されたデータ、プログラムならびに設定内容(以下総称して「データ等」とします)は、変化・消去される場合があります。

記憶装置の初期化を行うことにより、ハードディスク内のファイルおよびプログラム (お客様が作成したファイル、インターネット等の設定、追加インストールした ソフトウエア、著作権対応の音楽データなどを含むあらゆるデータ類)はすべて消去され、 ご購入された時点(工場出荷時)の状態に戻ります。

また、お客様が修理をキャンセルされた場合(第7条に定める場合を含みます)であっても、当該キャンセルの時点で 既に弊社が診断作業を行っていた場合は、 当該作業の過程でデータ等が変化・消去されている場合があります。

5.ご依頼後のデータ破損、紛失などのデータ保証はできません。
ご依頼される前に、お客様の責任において必要なファイルおよびプログラムをあらかじめバックアップされるか、重要な内容は紙等に控えておいて下さい。

6.故障や作業した内容によってはログオンさせていただかないと確認できない場合が ございます。その際にはパスワードをお伺いして作業することがあります。

7.修理の際、対象機器の記憶装置(ハードディスク等)の交換または初期化を行うことがありますので、記憶装置(ハードディスク等)の初期化・データ消去にお客様はご同意のうえ、修理をご依頼下さい。なお、ご同意いただけない場合、未修理のまま対象機器をお客様に返却する場合があります。この場合、弊社はお客様が修理のご依頼をキャンセルされたものとし、 弊社所定の診断作業にかかる作業工賃をお客様にご負担いただきます。

転送またはインストールに関する作業を行うにあたり、別途合意される場合を除き、お客様の製品に保存もしくは記録されているソフトウェアまたはデータの一切に対する瑕疵または損傷を対象としません。

本サービスが情報の転送またはソフトウェアにインストールに関わる場合、お客様は、お客様が当該情報を複製する法的権利を有し、かつ当該ソフトウェア使用許諾条件に 同意していることを表明し、本サービスの履行にあたりお客様の代わりに当該情報の転送および当該ソフトウェア使用許諾条件の承諾を行なうことを承認したものとさせていただきます。

 

■第28条 データの取扱い

1. 弊社は、修理依頼品がハードディスク、メモリーなどの記録装置・記録媒体 (以下「記録媒体等」といいます)を搭載または使用する製品である場合、記録媒体等に記録されたデータ (お客様が録音・録画した音楽・映像、 作成したファイル、各種の設定内容、追加インストールした ソフトウェア等を含み、 以下「記録データ」といいます)を必要に応じて修理の過程で閲覧・実行する場合がありますが、修理の目的以外に使用致しません。

2. 本サービスの提供の過程で、弊社は、記録データについての複製・バックアップや復元作業等は一切行いませんので、ご了承下さい。

3. 修理のために必要と弊社が判断する場合、記録媒体等の初期化、交換、工場出荷時の状態にする作業等を行うことがあります。その際、著作権を含む記録データおよびお客様が追加インストールした ファイルやプログラム、設定等は失われます。必要なファイルおよびプログラム等は、あらかじめお客様にてバックアップを 作成いただくようお願い致します。

4. 作業にあたっては細心の注意を払いますが、前項以外の場合であっても、 作業の過程で記録データの破損・消失等が生じる場合があります。弊社は、記録データの破損・消失等についての責任は負いかねますのでご了承下さい。

 

■第29条 代替機器

お客様より作業依頼品をお預かりしている間の代替機器や貸出機の提供は本サービスには含まれず、これらの機器の提供の義務を負いません。
希望された方には有償にて貸し出し致します。
弊社の定める貸出期間終了後は、必ず該当機器をを弊社に返却していただきます。
返却いただけない場合は 弁償金(弊社購入価格と同額)を申し受けます。
お客様の過失により貸出機器が破損・劣化・使用不可の状態に陥ったり、 機器に悪影響を及ぼす環境下でご使用 されたと当社が判断した場合は、 機器の原状回復に必要な修理代を請求させていただきます。故障が発生した場合は、すぐに弊社へご一報下さい。

 

■第30条 本業務の委託

本業務の全部または一部(これに付随関連する業務を含みます)を弊社の選定した協力会社へ委託する場合 があります。また、弊社は本業務を委託した協力会社に 対し、お客様に関する情報を必要な範囲で開示しますが、本業務以外の目的には使用致しません。

 

■第31条 連絡先の変更

1.転居などにより、お客様の住所・連絡先等が本サービスの提供が完了する前に 変更になる場合には、 速やかに弊社へご連絡をお願い致します。

2.弊社は、送付した郵便その他の配送物が宛先不明等により不着となった場合であっても、 お客様からご連絡いただいた住所にあてて送付したことをもって、 到達したものと扱わせていただきます。

 

■第32条 修理品の保管期間

お客様からお預かりした修理依頼品の修理が完了した場合、もしくは未修理で返却する場合、 その他お客様に修理依頼品の返却の連絡を致します。
弊社がご返却についての連絡を行った日。もしくはお預かりした日から起算して30日を経過した時点お受け取りいただけない場合、修理代金に加えて、 依頼品の保管に要した費用 (保管場所までの輸送費用を含むがこれに限られない) および、依頼品の処分に要した費用の一切を、弊社の請求に従い、速やかに弊社に支払うものとします。

なお、保管期間が経過した時点で、お客様に依頼品をお受け取りいただけない場合、弊社所定の方法にて処分できるものとします。

以下に該当する場合は、お客さまのご所在の不明、受領の拒絶その他理由の如何を問わず、 お預かりした日から30日間の保管期間の経過をもって、お客さまが当該対象機器の所有権を 放棄されたものとみなし、弊社および弊社指定の保守会社で 当該対象装置を弊社所定の方法にて処分することに関し、お客さまは承諾するものとします。

1.修理品のご返却をお知らせしているにもかかわらず、装置をお客さまにお受け取りいただけない場合。

2.見積金額をお知らせした後、お客さまがご依頼をキャンセルされたにもかかわらず、 該当装置をお客さまにお受け取りいただけない場合。

3.見積金額をお知らせした日から30日を超えても、お客さまから見積りに対するご回答がなかった場合。この場合、弊社および弊社指定の保守会社はお客さまに対し、当該保管に要した 費用ならびに 当該処分に要する費用を請求できるものとします。未払の料金に対し、その制定法上およびその他いかなる法的な留置権を留保します。

 

■第33条 責任の制限

1.対象機器の修理に関して、弊社の故意または重過失に起因する場合を除くいかなる場合においても、弊社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、弊社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた 損害、逸失利益、派生的損害、第三者からお客様に対してなされた賠償責任に基づく損害、OS、データその他のソフトウエアの破損、変更または消滅、その他一切の責任を負わないものとします。
なお、弊社が対象機器をお預かりしている間に、汚損、破損等が生じた場合であっても修理をもって対応します。

2.対象機器の修理に関して、弊社がお客様に対して損害賠償責任を負う場合であっても、弊社の責任は、対象機器の価値に相当する金額を上限とします。なお、対象機器の価値は、 減価償却後の残存価値、または現在市場で販売されている同等の性能の商品価格を基準として算出するものとします。

 

■第34条 合意管轄

本保証に関し訴訟の提起、調停の申立て等が必要になった場合、 弊社所在地を管轄する地方裁判所を専属的な第一審査管轄裁判所としてこれを解決します。

 

■第35条 機密保持

本業務で知り得たお客様の経営上・業務上の秘密、プライバシー・個人情報を適正な 管理をし、第三者に漏洩、開示をいたしません。
但し、本規約に基づき本業務の全部または一部を弊社の選定した協力会社へ委託する場合、本業務を委託した協力会社に 対し、お客様に関する情報を必要な範囲で開示しますが、本業務以外の目的には 使用致しません。

 

■第36条 個人情報の取扱い

弊社のプライバシーポリシーをご参照ください。

 

本規約にご同意をいただいた上で、本サービスをご利用いただきますようお願い致します。
なお、本規約等は予告なく見直すことがあります。

 

作業をご依頼された時点で、上記利用規約にご同意いただいたものとします。